にんにくスライサーを使う前に知っておいて欲しい
今年も既に1か月が過ぎてしまい2月ですよ。
時が過ぎるのが早すぎます。
年々、時間が経つのが早く感じる。
気づいたらもう年末!?って思っている近未来を想像してゾッとするオカモトです。
昨日、[にんにくスライサー]が再入荷しました。
便利ですよ(*^_^*)と言いたい所ですが難点があるのでそこの解決方法をご紹介♪
↓
お料理する時って
フライパン置いて⇒火をつけて⇒油引いて⇒ニンニク入れる所までは、
機械のようにパッパとやりたい(出来れば瞬時に!)
だけど、[にんにくスライサー]をつかってニンニクを料理に使おうと思うと、、、
ニンニクの皮をむかないといけないんだよなぁ~
当たり前なんだからやりなさいよ!と言われるかもしれないけど私は拒否します。
だって手が臭くなるのを防ぎたいから、簡単だからこのキッチングッズを使うのに
使う前に、がっつりニンニク触ってたらおかしいでしょ!?コントでしょ!?
そして、チューブニンニク・桃屋の刻みニンニクに走る訳ですよ~
ぁ~分かる分かる。じゃなくて、レンチンです。(スグ言っちゃった)
使う前に、ニンニクの軸部分だけ切って、
レンジで大体10秒ぐらい温めるとスルッと皮向けます。
お試しあ~れ♪
そんなの知ってたわっ!期待させてそれかい!っていわれるかもしれないけど
基本、ゆる主婦なのでこんな感じでお届けしていきまーす。
ではまた(*^_^*)
0コメント